ハニー フュージョンのマヌカハニー について
マヌカハニーの一部報道について、ハニーフュージョン商品は安全性が確認できておりますのでご安心ください。
8月16日に報道されました、流通しているマヌカハニーの20%が残留農薬の検査結果から除草剤グリホサートが検出されたと報じられた件につきまして、ハニーフュージョン商品においては安全性が確認できておりますので、ご安心ください。
提携会社(Keith's Honey New Zealand社)へ事実確認を行い、問題ないとの回答を得られました。Keith's Honey New Zealand社では、貴重なマヌカハニーの完全なる品質と純度を保証するため、常に厳格な品質検査を行っています。
(さらなるお客間の安全・安心のため日本国内での残留農薬の検査も現在行っている最中ですので、検査結果が出次第、HP内にてお知らせいたします。)
■ハニーフュージョンのマヌカハニーは100%「モノフローラル(ピュアマヌカハニー)」
ハニーフュージョンのマヌカハニーは、ニュージーランド中央高台にあるトンガリロ国立公園のラウペフ山およびトンガリロ山付近にて採取されたマヌカハニーを使用しています。全て上記、国立公園内であり農業地ではなくミツバチの健康にとって最大リスクの1つである除草剤や農薬が近くに使われていることはありません。
また、ハニーフュージョンが提携している養蜂園(Keith's Honey New Zealand社)では、ハチミツをどの巣箱から採ったのか、どこに輸出をしたかなどの追跡(トレースアビリティ)が十分に確保されていることが確認できております。
これによって弊社が取り扱っているマヌカハニー商品については、グリホサートの残留農薬の安全性を保証いたします。約20%のマヌカハニーからグリホサートが検出されたと報道されておりますマヌカハニーは、ハニーフュージョン商品ではございませんので安心してご購入ください。
今後も、安心・安全を第一に、ニュージーランドと沖縄をフュージョンした、こだわったおいしい商品を皆さまにお届けできるよう努力を続けて参りますので、ご愛顧いただければ幸いでございます。
◉〈モノフローラルマヌカハニー〉と〈マルチフローラルマヌカハニー(ブレンドマヌカハニー)〉の違い
By accepting you will be accessing a service provided by a third-party external to https://www.honey-fusion.com/